…無いなら作ればいいんじゃね?
ハンドメイド好きなのに、なせがマスクを作るって方向に頭が回っていませんでした。
どうせ作るんならカワイイ方がいい。
でも目立つのもやだな。
で、手芸店で選んだのがこちら。
ダブルガーゼの生地。
カワイイけど派手ではない。
さっそく型紙にあわせて切っていきます。
型紙は私のオリジナルではないので載せれません。
チョキチョキ…
ミシンがないので手縫いです。
あっち縫ってそっち縫って、ゴムを通して出来上がり。
えー、作った感想としては
手縫いメンドクセー!
ガーゼなもんだから、端っこからほどけていくんですよ。
ミシンなら一気に縫えるのに。
作ったものの、やっぱり手作り感でますねー。
いい歳こいた大人なんで、手作りマスクはちょっと恥ずかしいものがある。
無地だったら、手作り感あまりでないかも。
(その時は無地が売ってなかった)
結論。
ミシン持ってるなら手作りマスクありかも。
なせなら、医療用のガーゼは売り切れが多いけど、手芸のガーゼ生地はいっぱいあるのだ!
自分で量産出来るのが強み。
洗って再利用できるのも強み。
でも手縫いは面倒。
とりあえず、今の使い回しマスクがなくなったら手作りマスクに変えるかな。
生地はまだあるので、時間があるときに作る事にします。
マスク作りは、これから先に災害があった時にも活用できそうです。
次作る時は無地のアイボリー辺りにしておこ。