2020年1月21日火曜日

地震が多いなぁ

また風邪ひきましたー。
きっつー。
健康に気をつけているんだけどなぁ。

最近地震多いですよね。
今「日本沈没」(漫画)読んでるんですけど、リアルで結構怖い。
実際にありそう。
首都圏直下型地震来ても、どうしようも出来ないだろうなぁ。
もう運としか。
(ちなみに首都圏直下型地震は6巻です)
そんで天災以上に怖いのが人ね。
集団心理とかね。
別の本で読んだ事あるけど、災害の被害に合ったときとか、頭が受け入れられないらしい。
「え、これ夢じゃないの?」みたいな。
それで状況判断できずポケーとつったってしまう。
状況判断して行動に移すのが大事。
分かっちゃいるけど難しい。
それとは別に、自分だけは生き残る、っていう考えで行動する人もいる。
避難しないで取り残されるタイプ。
(↑私も多分このタイプだから気をつけよう)
後、ヒーロー的行動を取るタイプも。
これ結構わかる。
生き残った後、「あの時他の人を助けられたのではないか」とか思うの嫌だもんね。
でも危険に飛び込んでいくわけで生還率も低いとか。
で、状況判断して逃げるのが一番なんだけど、他の人が逃げずにいると集団心理が働いて逃げなくなるとか。
これもわかる。
訓練とか積んでないと、自分の判断に自身持てないもんね。
難しい。

時期とか時間帯とか場所とかによっても被害の大きさ違うんでしょうね。
なんか暗い話になっちゃったな。
去年が災害オンパレードだったから、今年は勘弁してもらいたいよね。
そうそう、日本沈没は最悪の事態が起こった場合の漫画ですけど、実際そういう状況になった際の心構えとか勉強になりますよー。