2020年1月26日日曜日

翡翠を磨く

急に翡翠を磨きたくなったので、翡翠磨きキットを買ってみました。
ラッキーな事に2個入ってましたよ!
(多分質が悪いからだと思うけど)
今回は小さい方を磨きます。



両面大きな亀裂が入ってます。
まずはこの亀裂をどうにかします。

100均で買ってきたダイヤモンドヤスリとサンドペーパー。
後おまけでついてきたサンドペーパー。
ダイヤモンドヤスリで亀裂が目立たなくなるまで削りますよー。
ゴリゴリゴリゴリ……
磨くとは身を削る事よの…(悟り)



ドヤァ。
数時間かけて削った結果、目立たない所まできました。
亀裂の回りも削ってるので、汚れた部分もキレイになってますよー。
後はサンドペーパーで仕上げます。



見た目は余り変わってないけど、スベスベしてます。
宝石質の翡翠ではないし、手磨きではこの辺が限界かな。
でもなかなかキレイに仕上がったのではないでしょうか。
磨いている間はほぼ無心ですねー。
テレビ付けながら数時間かけて磨きあげました。
そのうちに大きい方の翡翠も磨きたいですね。
見た目からしてツートンカラーなので、磨きあげた時が楽しみです。

2020年1月21日火曜日

地震が多いなぁ

また風邪ひきましたー。
きっつー。
健康に気をつけているんだけどなぁ。

最近地震多いですよね。
今「日本沈没」(漫画)読んでるんですけど、リアルで結構怖い。
実際にありそう。
首都圏直下型地震来ても、どうしようも出来ないだろうなぁ。
もう運としか。
(ちなみに首都圏直下型地震は6巻です)
そんで天災以上に怖いのが人ね。
集団心理とかね。
別の本で読んだ事あるけど、災害の被害に合ったときとか、頭が受け入れられないらしい。
「え、これ夢じゃないの?」みたいな。
それで状況判断できずポケーとつったってしまう。
状況判断して行動に移すのが大事。
分かっちゃいるけど難しい。
それとは別に、自分だけは生き残る、っていう考えで行動する人もいる。
避難しないで取り残されるタイプ。
(↑私も多分このタイプだから気をつけよう)
後、ヒーロー的行動を取るタイプも。
これ結構わかる。
生き残った後、「あの時他の人を助けられたのではないか」とか思うの嫌だもんね。
でも危険に飛び込んでいくわけで生還率も低いとか。
で、状況判断して逃げるのが一番なんだけど、他の人が逃げずにいると集団心理が働いて逃げなくなるとか。
これもわかる。
訓練とか積んでないと、自分の判断に自身持てないもんね。
難しい。

時期とか時間帯とか場所とかによっても被害の大きさ違うんでしょうね。
なんか暗い話になっちゃったな。
去年が災害オンパレードだったから、今年は勘弁してもらいたいよね。
そうそう、日本沈没は最悪の事態が起こった場合の漫画ですけど、実際そういう状況になった際の心構えとか勉強になりますよー。

2020年1月13日月曜日

DQ11考察とか感想とか

注意・ネタバレ含みますー。




今さらですが、私なりのDQ11考察とか感想とか。
販売前からDQ3と関係が深そうな画像が出てましたが、ほぼ確実にDQ3主人公の先祖がローシュとセニカじゃないですかね。
ローシュとセニカの再会→最後の3オープニングに繋がってましたし。
そして3勇者家に伝わる謎の赤と緑の本。
緑がローシュパーティの伝記。
赤が11主人公の伝記なのでは?
ローシュのアザとセニカのアザ(11主人公のアザ)のアップの後に本の背表紙がくるのは、それぞれの冒険談を伝承として本に残しているという表現ではないかと。
セニカが過去に戻ったら、本来なら未来も変わるはず。
なので、過去に戻ったセニカが何かして、過去と11主人公の時代の繋がりを切ったのでは。
セニカは自力で過去に戻る方法見つけてきたほど博識だし、あのでかい図書館に時代を分ける方法が残っていたのかも知れないし。
で、ローシュと11主人公の時代を別々に分けたけど、(ローシュの世界に11主人公達はいないけど)伝承として残ってますよ、って感じかなーと。
そんで11主人公は3主人公の祖先ではないけど、1主人公として生まれ変わりますよー、みたいな。
どうよ?
と言いつつ、ドラクエはいろんな解釈出来る所が魅力でもあるし、別解釈思い付くかもしんない。

過去に戻って音楽がDQ3になったときロト伝ルート突入って感じて良かったですねー。
ちょっとなぁ、、、と思ったのは、過去に戻る前に仲間が一斉に止めに入るシーンかな。
皆が自分を心配してくれる!って嬉しさよりも、ベロニカの事は忘れましょ感にドン引きしました。
(私だけかもしんない)
ベロニカがかわいそうだったんで、一緒に暮らす事にしましたよ。
公式ではエマと結婚するけど、おいらが保護してやらねば、って気になっちゃって。
(個人的に、エマと結婚するなら仲間にプロポーズのリハーサル(?)イベントをやるべきてはないと思ってます。
プロポーズされた仲間が(男も女も)めちゃくちゃ喜んでいてかわいそうすぎる。
「え、あのプロポーズはエマを想定してたんだよ?もしかして自分にプロポーズされたと思ってた?w」って感じだったら主人公クソすぎない?)
過去に戻るのは、個人的に「過去のセーブデータまで戻る」感じかなと思いました。
あと、ベロニカとセーニャは世界樹がセニカのDNAを元に作り出した人間って考えてます。
途中木になってたし。
双子になっちゃったのは、一人が駄目でももう一人が的なもんが働いたんじゃないですかね。
個人的に好きなイベントはシルビア関係。
オヤジとオネエ軍団もよかった。

考察とか、もっと上手く文章にできたらいいんだけど。
上手く伝わってるかどうか微妙ですね。スイマセン。



最後にスクショでも。
↓はつられてダンスするベロニカ。セリフがかわいい。
魅力された時のセリフ「キュンキュンする」もかわいい。


クイズ!どっちがグレイグだ?
主「えーっと、右?」
グ「( ; ゚Д゚)」

2020年1月5日日曜日

休み終了

正月休み終了ー。
おみくじ、大吉と吉でした。
面白い事に内容はよく似てました。
2つのおみくじとも、今年は後半が良いらしい。
(吉の方は、前半悪いっていうおまけつき)
これは後半に期待ですな!
それにしても正月中にドラクエ11の考察やるつもりだったんですが、あっちゅうー間に休み終わりに。
あらら~。
近いうちにやります。すいません。
とりあえず休みボケをなおさないとなぁ。
遅くまで寝てたいけどがんばって起きます。

落書きセニカ様。
どうしても胸に目がいってしまう。
(多分私だけではない。)

2020年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は台風やら停電やら病気やらで、思うように動けなかったので、今年は活動できるといいなぁ。
できればイベント参加したいけど、できそうになければサイトでアップしていきたい。
イベント参加するにしても、続きものは(次がいつになるか分からんから)避けたい。
1ページ漫画とか短編とかをまとめた本、もしくはサイトにアップする感じになるんじゃないかと。
ちょっとづつでも活動していきますので、今年もよろしくお願いいたします。