2019年12月3日火曜日

最近のニュースで思い出したこと

ネットのニュースで見たんだけど、ゴミ出しでキツイ事を言われた為にゴミを出せなくなってしまったってやつ。
もー、めっちゃ分かります!!
地元で一人暮らししてた頃、いたんですよ、ゴミ捨て場でにらみをきかすその地域の支配者。
こっちがルール守ってないなら分かりますよ。
ルール守って出しているのに「名前と住所を言え」から始まり(ちなみにゴミ出す度に名乗らされる)「ルールを守らないヤツがいるからゴミ袋に名前とマンション名と部屋番号を書け」となり。
仕方ないから名前とかマンション名とか書いてたんですが、最終的に「ゴミを開けてチェックする」とか言われて出せなくなりましたね。
ルール守ってるんなら見せれるはず?いや見せれんでしょ。
汚物とか、落書きとか(このころは紙)、見てくださいって広げれる?下着とか捨てれる?
なので恥ずかしながら部屋にゴミがたまってた時期がありましたねー。
ルール守って出してんのにこれはなくない?
ゴミを見せろっつーんなら、まず自分のゴミを見せるべきだよね。
地元は田舎なんで、こういう勘違いした支配者が存在したりするんですよ。
テレビでは田舎は優しいみたいなイメージあるけど、都会の方が優しいですよ。
田舎はめちゃめちゃ排他的だけど、都会はどんなヤツでも受け入れる度量がある。
怪しい風習とかあって、小説や漫画にするには面白いんですけどね。
話を戻して。
何だかんだでゴミ捨て場を分ける事になって、捨てれるようになりましたけど。
なんで、ゴミ部屋とかゴミ屋敷とかニュースで見ても、いろいろ理由あるのになぁ、何て思ったりしますね。


SNSを使っての誘拐事件で思い出したんですが、めちゃめちゃ昔、まだ中学生だった頃、雑誌で文通相手募集したことあるんですよ。
(携帯とかない時代な)
サークル作りたかったし、絵を描くのが好きな人と絵の送りあいとかしたくって。
ありがたい事にいっぱい手紙を頂いたんですが、数日後知らない男から電話が。
友達になってほしいと。
どうやら勝手に電話番号を調べたらしい。。。
めちゃめちゃ恐くないですか。
お断りしました。
この頃は個人情報と緩かったし、同人誌とか普通に住所書いてたけど、今考えると怖い事してたよなー。
手紙からネットにかわりましたが、昔からこういう手合いのヤツっていたよなぁと思い出しました。
写真で家特定なんて事件もあったし、用心するにこしたことはないですね。