2019年9月26日木曜日

停電サバイバル

なんとなく住んでる地域バレてるので言っちゃうと、今住んでる所は千葉県です。
先日の台風からの停電3日サバイバルの漫画を描こうと思ったのですが、ネームの段階でページが増えすぎて断念しました。
(どんなけ描きたい事あるんだよ自分)
なので文章で簡単に書いておこうかなーと。

停電が起こったのは夜中。
台風の音がうるさすぎて眠りが浅かったのですが、カチッと音が鳴ってエアコンがダウン。
ああー停電になっちまったと。
まぁ朝になれば復旧してるだろうと、そのまま寝たんですよ。
そして朝。
停電直ってない。
鏡真っ暗で見えない。
暑いし。
私一人ならどうにかなるが、愛犬うめがいる。
暑い中締め切った部屋に置いていくわけにもいかず、休みとって一緒にいることにしました。
この時はまだ「今日中には復旧するだろう」とか思ってます。
なのでガンガンスマホ使ってました。ヒマだし。
まさか3日間停電が続くとは思わないじゃないですか。
だいたい16時くらいになって「あれ?今日中ムリじゃね?」と気づきます。
しまった、めちゃめちゃスマホ使ってた。
充電ヤバイ。
とりあえず、夜を過ごす準備をします。
まず電気関係。
ペンライトから、広範囲に広がる電池式のライトまで集めます。
ペンライトは紐を通してペンダント状にして首にかけておきます。
そしてまだ明るいうちに愛犬うめと自分のご飯を済ませました。
そして夜からが本当にヒマ。
パソコンとかゲームとかはあるけど、熱を出すじゃないですか。
30℃以上、湿気だらけの中、熱を出すものは避けたい。
窓をあけて月を見上げるという、平安貴族になった気分で過ごしました。
しかし平安貴族気分も雷によって邪魔されます。
雷を怖がるうめ。
冷凍庫にアイスノンがあったので、それで暑さをしのいで寝る事にしました。。
窓あけて寝たいところだけど、危険なのでちゃんと閉めます。
明日には復旧するだろう、と思いつつ。

はい次の日。
停電復旧せず。
仕方ないので今日も休みます。
気温が低ければいいんだけど、30℃以上は危険すぎる。
幸いなんかの時用にとってた有休がたっぷりある。
今がまさになんかの時でしょ。
個人的に2日目が一番きつかった。
スマホのバッテリーも少なくなってきてヤバイ。
その時充電器ある事思い出しました。
311の時に、一通りそろえた中に太陽光充電器ありました!
回復手段があるという事は、精神的にすごく良かった!
窓から見える位置に送電機(っていうのか知らんけど)みたいなのがあって、作業員が直しに来ました。
よかった、これで停電が直る。と思うじゃないですか。
16時直らない。
嫌な予感。
とりあえず前日と同じ様に明るいうちに食事を済ませます。
17時、帰っていく作業員。
ええええーそんなー。
停電続行が確定したので、また平安貴族と化します。
窓あけて外見ながらいろいろ妄想。
やっぱり窓際が一番涼しいんですよ。
といっても暑すぎて寝れないので、夜中3時くらいまで妄想しながら過ごします。
3時くらいになって、やっと寝れるレベル。
暑さで前日のアイスノンはその機能を停止。
こんなに暑いのにくっついてくる愛犬うめ。暑い。
暑さで6時くらいに目が覚めます。
もちろん停電のまま。
3日目突入。

暑さが続くため今日も休みをとります。
そして3日目にして文明を脱ぎ捨てます。
ザ、裸族!
もはや貴族ではない。
いや、服1枚着るだけでも暑いんだって!
窓際に行くときのみ、パーカーを着ることにしました。
見えなきゃOK!
今日も作業員が来てました。
ひたすら待ちます。
「直ってるはずなのに」なんて声も聞こえてきます。
ああー嫌な予感。
はい、17時くらいに帰っていきました。
今日も停電続行かぁー。
3時間くらいしか寝てないので流石に眠い。
0時くらいに横になります。
3時、暑い。
あまりに暑いので窓を開けようと窓際に近づくと、、、
電気ついてるーーーーーーー!!!!!
夜中に作業してくれたのか!
本当にありがたい!
エアコン涼しい!!!
朝を待って、3日ぶりのお風呂。
電気のある生活って素晴らしい!

ちょっと駆け足ですど、こんな感じで過ごしてました。
とにかく季節が悪すぎた。
これ以上脱げないとこまで脱いでも暑い。
冷蔵庫、冷凍庫は全滅です。
でも、私の所はまだましだったんだろうな。
水も使えたし、停電も3日ですんだし。
作業の様子が見れたので進捗状況がわかったけど、他の方は不安だっただろうなぁ。
非常用品用意してたから、割となんとかなりました。
用意は大事。
犬用の冷たい大理石買ってあったんだけど、愛犬うめ怖がって乗らず。
暑さより怖さの方が優先されるらしい。
どこが怖いのかさっぱりだけど。

停電で役に立ったもの。
・バスタオル
  ベットに寝るじゃない。するとシーツが汗で張り付くんですよ。
  ベットの上にバスタオル敷くだけで防げます。
  タオル地のパーカーを愛用したんですが、普通のシャツだと汗で張り付くんですよ。
  タオル地は張り付かない。
  タオル地は神。
 ・ダイソーで買った水で戻るタオル。
  汗拭きシートも用意してたのですが、拭くって感覚じゃないんですよ。
  水で戻るタオルは拭く感覚抜群!
  お風呂代わりに水で湿らせて拭いてましたね。
・太陽光充電器
  回復できる安心感は半端ない。
  スマホも節約で、停電ニュースしか見てませんでした。
  今回は3日ですんだけど、地震なんかで長期にわたった時に活躍しまくると思います。

車で走ってみると、そこらじゅうで信号が停止中。
大災害でした。
ボランティア行こうと思ったけど、募集内容が「ブルーシート張れる人」だったんで無理でした。
逆に邪魔になってしまう。
今回はなんとかなったけど、いつ災害が起こるか分かんないですからね。
1週間くらい過ごす用意はしておいた方がいいかもですね。